電材を買取してもらえる可能性があるなら売りたいと思っていませんか。
大量購入した電材が余ってしまったり、顧客から発注があって取り寄せた電材がキャンセルされたりして困ってしまう場合があります。
せっかく処分するのなら出来るだけ高く買い取ってほしいものですよね。
この記事では電材の買取相場や売り方についてまとめました。
電材は業者に依頼すれば買取可能なので、業者選びのポイントも押さえておきましょう。
電材は、買取店に依頼すれば1個から買い取ってもらうことができます。
もちろんまとめて買い取ってもらうことも可能です。
ただ、電材の買取相場がどのくらいなのかは、一概に言うことはできません。
電材には単価の高い電気設備から、電気工事の際に必要となる消耗品まで多岐にわたっているからです。
したがって、個別の製品ごとにどのくらいの相場で買い取られているかを確認することから始めましょう。
A材に分類される配電盤や照明器具、インターホンや火災報知器では数千円~数万円が買取相場になっている製品もあります。
しかし、B材に分類されるケーブル類やボックス、あるいはC材に分類されるねじやビス、スリーブや絶縁テープなどの消耗品では数円~数千円が買取相場です。
このように電材の種類によって買い取り額には差があるため、買い取ってもらいたい電材ごとに買取相場を調査する必要があります。
電材の買取価格を決める要因
電材の買取価格は何によって決まるのでしょうか。
ここでは電材の買取価格を左右する主な要因を簡単に解説します。
電材の元値の高さ
電材の元値は最も大きな影響があります。
買取業者としては再販による利益を得なければならないため、販売価格を想定して買取価格を決めます。
売れそうな電材なら、例えば8万円での販売を想定して5万円で買い取り、3万円の中間マージンを得るという考え方をします。
いつかは売れると見込まれる3,000円のケーブルを300円で買い取って1,000円で売り、700円の利益を得るという場合もあります。
元値が高いほど高価格で売りやすいので買取価格も高めです。
電材の種類と需要
電材の種類によって買取相場が変わります。
電材はA材、B材、C材の3つに分けられます。
- A材・・・機器類
- B材・・・電気工事の材料
- C材・・・電気工事の消耗品
中古の電材に需要があるかどうかが買取相場に大きな影響を及ぼします。
例えば、エアコンのペアコイルのように修理で交換が必要になることが多い消耗品の場合は、需要が高めです。
特に夏前くらいからエアコンの故障で修理を依頼する家庭や事業所が増える傾向があり、安く修理をしたいユーザーのニーズに応えるために中古品を使用する需要があります。
インターホンや照明器具などもニーズが高いですが、ケーブル類やビス、ねじのような消耗しやすい電材は、新品・未使用品でないと買い取っていない場合がほとんどです。
新品・未使用品・中古品の違い
B材やC材の電材は需要がある部品でない限り、使用済みの中古品を買い取っていることはあまりありません。
しかし、A材については中古品でも需要がある電材が多く、新品か、未使用品か、中古品かによって買取相場が大きく変わります。
同じ照明器具でも開封しただけで設置もしていない未使用品の場合と、1年間だけ使用した場合では相場が違います。
中古品の場合は耐用年数に基づいて、まだ十分に使える期間が残っていると想定される電材なら買い取ってもらえることが多いです。
電材の状態
電材は状態によって買取相場が変わります。
新品未使用でも運搬時に破損していたら、買い取れないこともあるので注意が必要です。
中古品の電材の場合は、使用による傷や損耗による劣化、経年劣化を合わせて状態を判断します。
電材の取り外しの時点で傷がついてしまっているだけで、買取査定が下がることになるので気を付けましょう。
また、C材の場合は大量在庫を保管していたときに太陽光の紫外線によってプラスチック部分が劣化してしまい、買取価格が下がるケースもあります。
電材を保管するときには、状態が悪くならないように対処しましょう。
電材の買取で重要なポイント
電材の買取では、高く効率的に売れるようにするためのポイントを押さえておくことが大切です。
電材の買取後の売り先はほとんど企業や個人事業主で、一般消費者ではありません。
つまり、家電の買取とは考え方を変える必要があります。
また、電材は種類が多い点でも気を付けるべき点がたくさんあるので確認しておきましょう。
買取方法を検討する
電材は、種類や在庫数によって買取方法を検討することがまず重要です。
電材の買取では店頭買取、出張買取、宅配買取を選べます。
基本的にA材は、中古品の場合には些細な傷が買取価格に影響します。
サイズが大きなものもあるため店頭に運び込んだり、宅配業者に輸送してもらったりしている間に傷がつくリスクもあるので、出張買取を選ぶのがおすすめです。
一方B材やC材は、持ち運びが容易で傷がつくリスクが比較的低い電材がほとんどです。
C材を大量在庫にしているときには、ダンボールに入ったままで梱包しやすい状況のことも多いでしょう。
B材やC材は店頭に持ち込むか、宅配買取を依頼するのがおすすめです。
量が多くて大変なときや、A材も買い取って欲しいときなどでは出張買取も検討するとよいでしょう。
専門性がある業者を選ぶ
電材は売り先が個人の消費者ではない場合が多いので、買取業者を選ぶときには注意しましょう。
例えば一般消費者をターゲットにしているリサイクルショップでは、電材を取り扱っていない場合があります。
また、買取対象になっていても、査定価格が低くなりがちです。
電材を買取に出すときには、企業や個人事業主などとの取引をしている専門性の高い買取業者を選びましょう。
専門業者なら個々の電材の需要や相場価格を熟知していて、適正な価格で買い取ってくれます。
電材の買取業者の選び方
電材の買取は、専門性がある業者に依頼することがまず大切です。
ただ、少しでもお得に売りたいと思うなら業者を厳選する必要があります。
納得の売り方ができる電材の買取業者の選び方を見ていきましょう。
買取に出したい電材をすべて取り扱っている
まずは電材の取り扱い範囲をチェックしましょう。
その買取業者が、売りたいと思っている電材をすべて取り扱っていれば効率的です。
A材しか取り扱っていない買取業者を選んでしまうと、B材とC材は別の業者を探して買い取ってもらわなければなりません。
業者とのやり取りの手間がかかるだけでなく、まとめ売りによって買取総額に上乗せしてもらえるチャンスが減ってしまいます。
1つの業者に電材をすべて買い取ってもらえるのが理想的です。
取り扱い範囲が広い買取業者を優先候補にしましょう。
希望の買取方法に対応している
電材の種類や量に合わせて買取方法を選んだら、その方法で買取に対応している業者を選びましょう。
店頭買取しか対応していない、出張買取をしているけれど出張エリアが限られているといったケースがよくあります。
宅配買取で値段が付かなかった電材は返送になり、返送料は依頼主が負担しなければならない仕組みのこともあります。
事前に簡易査定を受けて買い取れるかどうかを判断してもらえるサービスがあると、宅配買取で送るべき電材を仕分けできるでしょう。
希望の買取方法に関連する便利なサービスについてもチェックして決めるのがおすすめです。
わかりやすい査定結果を出してくれる
買取業者では、電材の査定を無料で実施してくれるのが一般的です。
候補の買取業者が見つかったら査定を受けて、買取価格や手数料などを明記した見積もりを出してもらいます。
査定結果がわかりやすくて納得できる買取業者を選びましょう。
個々の電材がいくらの査定になっているのかを明記せずに、全体でいくらという大雑把な査定をする業者もあります。
その場合には明細を記載して欲しいと伝えて、それぞれの電材がどのくらいの査定価格になっているのかを確認することが大切です。
詳細がわかると、元値と比較して納得のいく査定価格なのかどうかを調べられます。
不明点があるのなら、買取業者に質問して説明してもうことも重要です。
査定価格が低すぎるのではないかと思ったときに、相場情報や電材の状態などを取り上げて丁寧に説明してくれる業者であれば、正当な価格で買い取ってもらえるでしょう。
電材の買取業者を利用する流れ
電材を買取に出すときには、実際にどのような手続きが必要なのでしょうか。
ここでは電材の買取業者をお得かつ安心して利用するための流れを紹介します。
買取に出す電材をリストアップする
まずは買取に出したい電材をリストアップしましょう。
多数の電材を買い取ってもらいたいときなどは特に重要で、まとめて買い取ってもらえる業者を選ぶためにも、査定の効率を上げるためにも欠かせません。
電材の型番と数量を一覧にし、種類ごとに分類したリストを作成するとわかりやすくなります。
買取方法を選ぶ
買取に出す電材のリストができたら買取方法を決めましょう。
A材がなくて運べる程度の量なら店頭買取も候補になりますが、運ぶのに苦労するくらいの量があるなら出張買取か宅配買取が効率的です。
出張買取なのか、宅配買取にするのか判断が難しいときには、両方に対応している業者を優先候補にして問い合わせましょう。
電材のリストがあれば、電話やメールでどちらの買取方法が良いかを業者側から提案してくれます。
買取業者を選定する
希望の買取方法に対応している電材の買取業者を選定しましょう。
買取を希望しているすべての電材を取り扱っている業者を選ぶことも重要なポイントです。
公式サイトの買取品目に詳細が記載されているのが一般的ですが、買い取ってもらえるかどうかがわからないときには、ウェブフォームやLINEなどのサービスを使って問い合わせてみましょう。
すぐに買取対応の可否を教えてくれる業者は誠実で安心です。
業者に連絡して簡易査定を受ける
電材の買取業者を決めたら、連絡をして簡易査定を受けます。
ウェブフォームからの申し込みが多いですが、電話やLINEにも対応している業者が多くなっています。
店頭買取の場合、電材が多いときは大量に持ち込むのは大変ですので事前に業者に連絡しましょう。
そして、電材のリストを渡して簡易査定を受けます。
簡易査定で大まかな買取価格と、個々の電材の買取の可否を確認することができます。
電材を渡して本査定結果を報告してもらう
簡易査定の結果を受けて、買い取ってもらいたい業者が見つかったら本査定を受けます。
この時点で買取方法の選択をすることになります。
店頭買取なら店頭に持って行き、出張買取なら日程調整をして電材の査定に来てもらう日時を決め、宅配買取なら送付先や着日時指定などの指示を受けて集荷などの手配をします。
電材を買取業者のスタッフが査定した後、本査定結果を買取の見積もりとして報告してもらえます。
その内容を確認して、不明点があるときには説明を受けましょう。
買取の契約をして代金を受け取る
本査定結果に納得できたら買取の契約をします。
買取申込書などの所定の書式に記入し、本人確認書類などの必要書類を提示するだけです。
代金の受け取りは店頭買取の場合、その場で現金で渡されることもありますが、金額が大きいときには後日に銀行振込になる場合もあります。
契約をするときは、代金の受け取り方法や受け取れるタイミングについても確認しましょう。
振込の場合には即日ではなく、3営業日から1週間くらいかかることがあるので注意が必要です。
まとめ
電材の買取は専門性が高く、幅広い取り扱い商品がある業者を選ぶことで効率的に高く売れるようになります。
簡易査定を受けて納得の対応をしてくれる業者を選びましょう。
事前に買取に出したい電材のリストを作成しておくとスムーズに取引を進められます。
A材、B材、C材のどれでも買い取ってもらえる可能性があるので、まずは気軽に問い合わせて買取可能かどうかを確認してみましょう。